令和7年度「中小企業診断士・理論政策更新研修」を開催します
2025年07月01日
【令和7年7月1日】
調整中としていた講義の演題を追記しました。
【令和7年6月30日】
令和7年度の中小企業診断士 理論政策更新研修を、下記のとおり開催します。
この理論政策更新研修は、中小企業診断士の登録更新要件の1つ、「新たな知識の補充」のために行う座学研修で、原則として毎年受講することが必要です。
記
1 開催日時 令和7年8月23日(土) 12時30分~17時
2 会場 リモート(Zoom)開催
3 申込期間 令和7年6月30日(月)から8月10日(日)まで(厳守)
※リモートでの開催にあたり、受講定員を80名とさせていただきます。
4 研修受講料 6,300円
5 申込方法
次の内容を記載した受講申込みメールを県協会事務局までお送りください。
(メール確認後、振込先等の詳細をご連絡しますので、受講料の振込をお願いします)
送付先:県協会事務局宛(info@tottori-smeca.org)
件名:令和7年度理論政策更新研修申込み
本文:受講者氏名、生年月日、診断士登録番号、連絡先(住所、電話番号、メールアドレス)、所属協会
※電話番号は日中に連絡がつく番号をご記載ください
※協会に所属していない場合「所属なし」とご記載ください
※複数名分の申込みをされた場合には、受講人数、受講者全員の氏名・生年月日・診断士登録番号を事務局にメールでご連絡いただくようお願いします。
※事務局から振込先をお知らせするメールが届かない場合には、ご一報ください。
6 研修テーマ・講師 添付のとおり
7 納付金額
(1)当協会会員で研修受講する方 6,300円(受講料)
(2)新規入会会員で今年度協会会費未納付の方 42,300円(県協会会費(正会員の場合36,000円)及び受講料)
(3)当協会会員以外の方で研修受講される方 6,300円(受講料)
8 研修受講時の注意事項
(1)受講申込メールを送付いただいたのち、事務局より受講仮決定の連絡と振込先を記載したメールを返信させていただきます。なお、定員以上の申込みをいただいた場合、事務局にて調整をさせていただきますので、ご承知ください。
(2)納付された理論研修受講料は当日欠席されても返金いたしません。
(3)理論研修受講時、途中退席された場合は受講証明書を発行いたしません。
(4)申込みの際にいただいた連絡先等については、本研修の他、当協会が行う研修やセミナー等の案内に利用させていただきます。
「R070823理論政策更新研修カリキュラム(7/1追記)」をダウンロードする(PDF:52KB)
<参考>
一般社団法人 日本中小企業診断士協会連合会 理論政策更新研修・論文審査のページ
←研修事業へ戻る